![]() |
||||||||||
料理遊々トップページ>陶芸修行>陶芸の芸風・その3 | ||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ■陶芸の芸風・その3■ |
|||||||||
<grebelさん> 赤ぴのおネエさま(*1)、grebelさん。 ロングヘアーに、くりっとした瞳が印象的。よく話す人の一人です。活発で、テンポのいい口調と楽しい話題。でもナイーブ。遊々の食事会にも来てくれます。 ほの暗いバーなんぞで会うといい感じの女性ですが、実は全然お酒が飲めないとか。ちょっと残念ですね。 陶芸は、ろくろの作品が多くて、少し厚めでかわいい感じの器をひいています。メルヘンチックな作品です。一時、水玉シリーズにこっていた時期があったと思ったのですが、今はどんなものが好みなんでしょうか。
ご存知、信楽帰りの先生。赤ぴ講師陣では、唯一男性です。 顔は・・・ う〜んと、ポパイ似かな(*2)。まだ若い。 人あたりが柔らかで、教え方も上手。陶芸で、わからないこと、困ったことがあると、よく相談します。 乾燥するときのひび割れの直し方とか、高台皿(*3)のろくろの引き方とか、いろいろ教えてもらいました。とにかく技術力がスゴイ。頼りになる人です。 手びねり、ろくろ、何でもやります。大作も多く作っています。画像は、2007年正月の飾り物です。この作品は、割と女性的ですが、普段は男性的なラインの作品が多い。結構、おしゃべりです。
*1 といっても、ニューハーフではありません。女性。 *2 K先生、知ってますか? ホウレンソウを食べると、強くなる水兵。「ぽぱい・ざ・せーらーまん・ぽーぽー」っていうあの人。恋人はオリーブ。敵役はブルート(だっけ?)。 *3 平たいお皿で、高台の部分が高くなっているもの。 |
||||||||||
![]() ![]() ![]() |